エゾノタウコギ

花色は黄、花期は8~9月。北地の湿草原に生息している一年草。果実は扁平で小さく、長さ5mm以下である。総苞外片の数は多い。平凡社の図鑑「日本の野生植物」には「温帯から寒帯に生育し、北海道・南千島・樺太・中国(東北)・ダフリアに分布する」とあるが、その後の各種調査により、宮城県を除く東北地方でも確認されている。さらに、2005年8月、宮城県古川市(現 大崎市)・化女沼で初めて見つかり、宮城県内では初発見となった。 撮影 : 宮城県古川市・化女沼 2005.9.13
エゾノタウコギ (左)アメリカセンダングサ と (右)エゾノタウコギ
宮城県内初発見! 化女沼で確認されたエゾノタウコギ 写真右がエゾノタウコギ (※左はアメリカセンダングサ)
エゾノタウコギの頭状花
エゾノタウコギの頭状花 種子は「バカ」と呼ばれ、服などにくっつきやすく、遊びに使われます