オオバコ

家の庭先、道端、草原、荒地など、どんな所にも生える多年草。根は多く四方に広がる。葉は根生葉だけで10枚ほど束生し、楕円形または卵形で、平行して数条の太い脈が走る。葉柄は長く鞘は膜質で葉身と同じくらいの長さがあり、断面は三角状で内側をかこみ太い筋がある。春から秋にかけて、葉の間から20cmほどの花茎をのばし、単穂状花序をだし、白色の小花を密につける。葉が広く大きいのでこの名(大葉子)がついた。
薬用部分 花期の全草、葉、種子
採取時期 全草:夏 種子:秋 生葉:随時
調整法 全草:陰干し 種子:日光干し
薬効と用い方 咳止め、喘息、百日咳 むくみのときの利尿、膀胱炎 種子1日量5~10gをコップ1杯の水で半量になるまで煎じ、食後に服用するとよい。
歯痛 生葉を塩でもみ、痛む歯で噛みしめる。たびたび替える。
健胃 全草15gをコップ3杯の水で煮立てて茶代りに飲むとよい。
婦人病 乾燥した葉1日量10~20gを煎服するとよい。
便秘 全草1日量20gをコップ3杯の水で半量にまるまで煎じ、服用するとよい。
止血 根元の綿毛で患部をつつむとよい。
同じ仲間 エゾオオバコ、ヤツマタオオバコも同様の効果がある。
メモ 漢名:車前(しゃぜん)、種子は車前子(しゃぜんし) 若葉は食用となる。