クマヤナギ

クマヤナギの木 クマヤナギの実 クマヤナギの実(黒熟)
クマヤナギの木 クマヤナギの実 クマヤナギの実(黒熟)
山地や平地の藪、または川沿いの土手、湿地などに生える蔓性の落葉低木。大きな幹は直径数cmにもなり、樹皮は茶褐色で縦に裂け目がある。枝は細長い円柱形で強く、他の樹木に巻きついてはいあがり緑色で毛はない。葉は互生して柄があり、卵形または長楕円形で先端は短く尖り、全縁で滑らか。質はやや硬く7~8対の側脈があり、裏面はやや白色をおび、基部に托葉がある。夏に枝先または枝腋に円錐花序をだし、緑色をおびた白い小花を多数つける。花後楕円形の核果を結ぶが、その年は熟さずそのまま越年し、7月頃紅色となり後に黒熟する。
薬用部分 幹、枝、葉、核果
採取時期 幹、枝、葉:盛夏 核果:7~8月
調整法 幹、枝、葉:陰干し
薬効と用い方 食欲不振 幹枝葉1回量2~5gをコップ1杯の水で半量になるまで煎じ服用するとよい。
胆石症 枝幹葉8g、カキドオシ4gをコップ5杯の水で2/3量になるまで煎じ、温かいうちに服用するとよい。
口角炎 生の幹枝を火であぶり切口からでる液汁を塗布すればよい。
解熱、解毒、利尿 リウマチ、肝臓病 糖尿病 幹枝葉1日量6~12gをコップ3杯の水で1/3量になるまで煎じ、1日3回服用するとよい。
低(高)血圧症 不眠症、冷え症 強壮、強精 核果を果実酒にして飲用するとよい。
サルノコシカケとクマヤナギを配合して煎服するとよいという。
メモ 漢名:蛇藤(じゃとう) 果実は食用になる。