ゲンノショウコ

ゲンノショウコ ゲンノショウコの花
ゲンノショウコ ゲンノショウコの花
山野、道端、畑の畔などに生える長さ30~70cmになる多年草。茎は地面をはいまたは多少直立して分枝する。葉は対生し柄があり、掌状で三~五裂し、裂片は倒卵形で鈍頭、浅く三裂し歯牙がある。葉面には初めは紫黒色の斑点がある。茎葉ともに下向きの毛がある。7~8月、枝先または葉間に花柄をのばし、先端に紅紫色の五弁花を2~3個つける。花後長いくちばしのあるさく果を結び、熟すと五裂して種子を散らす。ドクダミと並び、昔から薬草としてよく知られ、利用されてきた。
薬用部分 全草
採取時期 夏、盛花時(土用の丑の日の頃)
調整法 陰干し
薬効と用い方 大腸カタル、下痢止め 1日量20gをコップ2杯の水で半量になるまで煎じ、服用するとよい。
風邪、頭痛 1日量20gをコップ3杯の水で半量になるまで煎じ、温服するとよい。
便秘 1日量20gをコップ2杯の水で薄く煎じて(煮沸したらすぐ火を止める)、冷やしたものを食前30分に服用するとよい。
胃弱 1日量15gにセンブリ2gを合わせ、コップ3杯の水で半量になるまで煎じ、服用するとよい。
腫れもの 濃煎液で患部を洗滌するとよい。
しぶり腹、冷え性 ゲンノショウコ、ヨモギ各100gの薬湯に入浴するとよく、湯冷めしにくい。
メモ 漢名:尨牛児苗(ぼうぎゅうじびょう)