ミヤマタムラソウ

本州の中部地方以北に分布し、深山の半日陰に生える多年草。茎は直立し、高さ25~50cmほどになり、茎の切り口は四角形でシソ科の特徴を示す。葉は3出葉、または、1~2回羽状複葉で、裂片はやや丸みを帯びる。6~8月、茎の先端の穂状花序に、長さ1cmほどの淡青紫色~白色の唇形花を咲かせる。長い雄しべが2個あり、花冠の外へ突き出ている。花冠の外面に軟毛が目立つことから「ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)」の別名がある。 撮影 : 宮城県大崎市古川荒谷・研究所の庭  2006.6.6
ミヤマタムラソウの花