ユキザサ

北海道から九州に分布し、山地の林内など、やや湿ったところに生える多年草。茎は直立し、上部はやや斜めに傾き、高さ20~70cmほどになる。5~7月、花茎を伸ばし、茎頂に径7mmほどの小さな花を円錐状に多数つける。花色は白色で、6枚の花弁を持つ。葉は、茎の上部に互生し、6~15cmほどの卵状長楕円形で、先端はとがり、葉脈は明瞭。葉の両面に毛がある。果実は液果で、秋に赤く熟す。ユキザサの名は、開いた葉の形が笹の葉の形に似ており、花が咲くと笹に雪が積もったように見えることから付けられた美しい名前である。 撮影 : 宮城県登米市東和町米川・若草稲荷神社 2006.5.13
ユキザサの花 群生 ユキザサの花
ユキザサ・・・花が咲くと笹に雪が積もったように見えることから付けられた美しい名前