ウマノアシガタ

北海道から沖縄まで、日本全土に分布し、日当たりのよい山野、田のあぜ、土手、道端などに生える多年草。高さ30~60cmほどになり、茎は中空で、茎、葉ともに毛が多い。長柄を持つ根生葉は、掌状に3~5裂し、さらに浅くいくつかに裂ける。この根生葉の形が馬の蹄(ひづめ)に似ていることから名がついたと言われているが、実際にはあまり似ていない。茎葉は線形で3裂、さらに先端は2~3裂する。上部につく葉には柄がない。4~6月、茎の先で分枝した先端に径2cmほどの黄色の5弁花をつける。花はデンプンを多く含むため、光を反射して光る。ウマノアシガタは有毒植物で、誤食すると腹痛や下痢、嘔吐などの中毒症状を起こす。芽生えの時期の姿が、古くから薬草(民間薬)として用いられている ゲンノショウコ とよく似ており、誤認されることがあるので注意が必要。 撮影 :宮城県大崎市古川・化女沼 2006.5.25
群生するウマノアシガタ ウマノアシガタ 花に近づいてみると・・・
群生するウマノアシガタ 花に近づいてみると・・・