仙台キノコ同好会「新春交流会」
午後1時より5時までシルバーセンターで新春交流会がありました。
昨年は私も「宮城県植物目録2000等とその後」という題で講演を行いましたが、
今年は次の3名の方の講演がありました。
1.山下 洋大気汚染と樹木のかかわり
2.桂島 新一 宮城県図書館蔵 天保五年「菌譜」に学ぶもの
3.佐々木 勲 海岸の黒松林に生える「カキシメジ」と言われているキノコの食味性について
3人の講演すべて大変興味深いものでした。
古川市で使用されてきた植物方言(その3)

マタタビの花タラノキ
| 和名 | 科名 | 方言名 | |
| 51. | センブリ | リンドウ科 | トウヤク |
| 52. | ゼンマイ | ゼンマイ科 | ジェンマイ |
| 53. | タウコギ | キク科 | クンショウ、バカ |
| 54. | タラノキ | ウコギ科 | タラッポ |
| 55. | ナズナ | アブラナ科 | ペンペングサ |
| 56. | ナツハゼ | ツツジ科 | オトコヤマ、ヤロコハチマキ |
| 57. | ニシキギ | ニシキギ科 | マキ |
| 58. | ニッコウキスゲ | ユリ科 | カンソウ |
| 59. | ニワトコ | スイカズラ科 | コモウツギ |
| 60. | ネジバナ | ラン科 | ネジレバナ |
| 61. | ネムノキ | マメ科 | マツコ |
| 62. | ノイバラ | バラ科 | ノバラ |
| 63. | ノカンゾウ | ユリ科 | カンゾウ |
| 64. | ノハナショウブ | アヤメ科 | カッコ、カッコバナ |
| 65. | ノビル | ユリ科 | ヒルッコ、ヒル |
| 66. | ノブドウ | ブドウ科 | メクラブドウ |
| 67. | ハハコグサ | キク科 | ハアゴ、ウサギノミミ |
| 68. | ハエドクソウ | ハエドクソウ科 | ハエトリグサ |
| 69. | ハンノキ | カバノキ科 | ハヌキ |
| 70. | ヒルガオ | ヒルガオ科 | アメフリバナ |
| 71. | ヒルムシロ | ヒルムシロ科 | ヒルモ |
| 72. | フキ(フキノトウ)フキの花 | キク科 | フギ、ボッケ、バッケ |
| 73. | ホタルブクロ | キキョウ科 | チョウチンバナ |
| 74. | マコモ | イネ科 | ガズ |
| 75. | マタタビ | サルナシ科 | マッタビ |

マタタビの花タラノキ