10時から古川の磯寿司で「宮城ライフライトの会」の集まりがありました。
ライフライトは 微生物の増殖、樹木の育成、古木・名木の回復、
農薬・化学肥料等汚染の解消、土壌肥料の活性化、
河川・池沼等水の循環促進、土壌消毒の効力増進等々に
幅広い効果があるというものです。
私も以前畑のわきのウメやスモモの果樹に
使用したことを紹介したものです。
このライフライトを考案したライフライトの吉村社長が
長野県から来ての講演があったのです。
参加人数は少なかったものの亘理町、登米市、
遠くは岩手県の前沢から参加した方もおり、
熱心に話を聞き、昼をはさんで沢山の質問、応答と
大変有意義なひと時を過ごすことができました。
ライフライトに関する問い合わせ等は鈴木充氏(電話 0229‐28‐3751)になっています。


ライフライト 吉村社長講演会の後
古川市で使用されてきた植物方言(その2)
| 和名 | 科名 | 方言名 |
| 26. | カヤツリグサ | カヤツリグサ科 | ミツカド、ミカド |
| 27. | カラスビシャク | サトイモ科 | ハンゲ |
| 28. | キカラスウリ | ウリ科 | カラスウリ |
| 29. | ギシギシ(エゾノギシギシも含む) | タデ科 | ウマノスカンポ、ノミノフネ |
| 30. | キンミズヒキ | バラ科 | バカ |
| 31. | クサソテツ | オシダ科 | コゴミ |
| 32. | クサノオウ | ケシ科 | カブレグサ |
| 33. | クズ | マメ科 | クゾッパ |
| 34. | クララ | マメ科 | ウジコロシ |
| 35. | クログワイ | カヤツリグサ科 | イグサ |
| 36. | クワ(の実) | クワ科 | クワゴ |
| 37. | ゲンゲ | マメ科 | レンゲソウ |
| 38. | ゲンノウショウコ | フウロソウ科 | ネコアシ、ネゴアシ |
| 39. | コバノギボウシ | ユリ科 | ウルイ、ギンボ |
| 40. | サイカチ | マメ科 | セイガツ |
| 41. | サイハイラン | ラン科 | ハックリ |
| 42. | サルトリイバラ | ユリ科 | ノガゲバラ |
| 43. | サルナシ | サルナシ科 | コクワ |
| 44. | シナノキ | シナノキ科 | マダ |
| 45. | ジャノヒゲ | ユリ科 | ネコダマ |
| 46. | シュンラン | ラン科 | ジジババ、ホクロ |
| 47. | シロツメクサ | マメ科 | ミツパ、ウマゴヤシ |
| 48. | スイバ | タデ科 | スカンポ、スカンパ |
| 49. | スズメウリ | ウリ科 | チョウチンコ |
| 50. | スズメノテッポウ | イネ科 | ピーピーグサ |

サルトリイバラシュンラン