秋田県の森吉山に登ってきました
古川植物愛好会の今年の一泊観察会は
花の百名山の一つ「秋田県の森吉山」で、その下見に行ってきました。
朝4時55分に、尾形良太事務局幹事、砂金ひろ子幹事、千葉智子幹事と私の4名で
私の家を出発しました。
車の運転は、今回も尾形さんです。
阿仁スキー場のゴンドラ乗り場の駐車場に着いたのは9時5分でした。
片道4時間ということになります。
さっそくゴンドラに乗り、ゴンドラ山頂駅から森吉山に向かい、歩きはじめました。

ゴンドラ乗り場の所にある案内ゴンドラで
歩きはじめてまもなく、イワカガミやアカモノ、ツバメオモト、シラネアオイなどの花が
目に留まりました。
また、終わりかげんのザゼンソウが、かなり広範囲で見られました。

イワカガミアカモノ


ツバメオモトシラネアオイ ザゼンソウ
ゴゼンタチバナやオオバキスミレ、オオバショリマ、オオカメノキなど、
登山コースに沿って写真を撮りましたので、3回ほどに分けて紹介します。

オオバキスミレ オオバショリマ


オオカメノキウスバスミレベニバナイチゴ


ノウゴウイチゴ ミツバオウレンヤマソテツ
森吉山頂上には11時20分に着きました。
帰りがけ、山野草を売っている店にも2ヶ所寄りましたので
家に着いたのは午後6時40分頃になりました。
大変天気に恵まれ、すばらしい下見になりました。

ゴンドラ乗り場の所にある案内ゴンドラで
歩きはじめてまもなく、イワカガミやアカモノ、ツバメオモト、シラネアオイなどの花が
目に留まりました。
また、終わりかげんのザゼンソウが、かなり広範囲で見られました。

イワカガミアカモノ


ツバメオモトシラネアオイ ザゼンソウ
ゴゼンタチバナやオオバキスミレ、オオバショリマ、オオカメノキなど、
登山コースに沿って写真を撮りましたので、3回ほどに分けて紹介します。

オオバキスミレ オオバショリマ


オオカメノキウスバスミレベニバナイチゴ


ノウゴウイチゴ ミツバオウレンヤマソテツ
森吉山頂上には11時20分に着きました。
帰りがけ、山野草を売っている店にも2ヶ所寄りましたので
家に着いたのは午後6時40分頃になりました。
大変天気に恵まれ、すばらしい下見になりました。