メダカやタイリクバラタナゴも捕れた!!少年教室「自然探検倶楽部」
			晴れて、ものすごい暑さの中、今年3回目の少年教室「自然探検倶楽部」川の生き物を調べよう
ということで行われました。
古川荒谷の斗螢稲荷神社の近くの川(化女沼から水が来ている)では、
メダカ、ギンブナ、モツゴ、ドジョウ、タイリクバラタナゴ(一匹だけ)、タニシ、カワニナ、
オタマジャクシ、アメリカザリガニなどが撮れました。

 どんなものがとれるかな メダカがいっぱい
1時間ほどで斗螢稲荷神社境内にもどり、木陰で、1本ままのキュウリを味噌をつけ、
また、丸まんまのトマトを食べました。
キュウリとトマトのことになりますが、4年ほど前に子供の中にキュウリやトマトを食べない子が多い
ということで、私が自家製のものを提供しましたところが、それまで、いやがって食べなかった子が
食べたということで、評判が良かったこともあり、その後、公民館の方で1人100円ずつ集めて
準備するようになったものです。
キュウリもトマトもおいしいね
その後、田尻川(国道四号線の東側の場所)に移動し、そこでは川に入って魚とりに興じました。
そこでは、スナヤツメ、アブラハヤ、ギバチ、ヤゴなども新たに捕れました。

田尻川で 川に入ると気持ちがいいねお昼 おいしいね
			
		
		
	
 どんなものがとれるかな メダカがいっぱい
1時間ほどで斗螢稲荷神社境内にもどり、木陰で、1本ままのキュウリを味噌をつけ、
また、丸まんまのトマトを食べました。
キュウリとトマトのことになりますが、4年ほど前に子供の中にキュウリやトマトを食べない子が多い
ということで、私が自家製のものを提供しましたところが、それまで、いやがって食べなかった子が
食べたということで、評判が良かったこともあり、その後、公民館の方で1人100円ずつ集めて
準備するようになったものです。
キュウリもトマトもおいしいね
その後、田尻川(国道四号線の東側の場所)に移動し、そこでは川に入って魚とりに興じました。
そこでは、スナヤツメ、アブラハヤ、ギバチ、ヤゴなども新たに捕れました。

田尻川で 川に入ると気持ちがいいねお昼 おいしいね