ケマルバスミレ

本州から九州に分布し、丘陵地や山地の日当たりの良いところに生える多年草。名が示すとおり、葉に丸みがあり、葉や葉柄に粗い毛がある。長さ2~4cmの円心形の葉には鈍い鋸歯があり、基部は深い心形で、柄は2~10cm。果実期になると、葉はさらに大きくなり、柄も長くなる。4~5月、葉間より長さ5~10cmの花柄を伸ばし、左右相称花を横向きに咲かせる。花色は白色、唇弁に紫色のすじが入っている。毛の無い種類のものをマルバスミレという。 撮影 : 宮城県大崎市古川荒谷・研究所の庭 2006.5.5
ケマルバスミレ