ラショウモンカズラ
本州、四国、九州に分布し、山地のやや日当たりのよい林内に自生する多年草。高さ20~40cmになり、花茎は直立する。葉は対生し、2~5cmの長い葉柄があり、心臓形の卵円形で先は鋭くとがり、鈍い鋸歯がある。4~5月、茎の上部に、紫色で大形の唇形花を1方向に横向きにつける。花冠の長さは4~5cmほどで、シソ科の植物としては大きな花である。花冠の内面には、白い毛があり、赤紫色の斑点模様が目立つ。名は、花の形が、昔、渡辺綱(わたなべのつな)が京都の羅生門で切り落とした鬼女の腕に似ていることに由来する。また、花後に長い走出枝を出し、蔓のように這い回るところから、蔓(カズラ)の名が付けられた。 撮影 :(左)宮城県登米市東和町米川・若草稲荷神社 2006.5.13 (右)宮城県大崎市古川荒谷・研究所の庭 2006.5.12 | |
ラショウモンカズラの花 | ”切り落とした鬼女の腕” に似ているというが・・・? |