草も木も種類によって紅葉様々(その18) Posted on 2006年11月26日 by wakichi 植物撮影地撮影日シソ ウツギ ヨシ スイバ クサノオウ イヌワラビ シュウメイギク ハルノノゲシ宮城県大崎市鳴子温泉・川渡 宮城県大崎市古川・羽黒山2006.1 … 続きを読む
”みちのく スミレ・サミット” 来年度 東北植研宮城大会 Posted on 2006年11月25日 by wakichi 東北植物研究会宮城大会の世話人会が仙台市野草園でありました。 出席者7名で、来年の4月28日(土)~30日(月)に開催予定の宮城大会の持ち方等についての 話し合 … 続きを読む
草も木も種類によって紅葉様々(その17) Posted on 2006年11月25日 by wakichi 植物撮影地撮影日コバノギボウシ キブシ ヤブマオ オニタビラコ イヌタデ セイヨウタンポポ ゲンノショウコ メナモミ宮城県東松島市・川下2006.11.18 … 続きを読む
まだ、イナゴが!! Posted on 2006年11月24日 by wakichi 昨日の、名取市へシダの調査に行った時です。 箕輪の水田の畔を歩いていると、ピョーンと跳び出したものがいます。 なんだろうと見ますと、イナゴなのです。 ハネナガイ … 続きを読む
草も木も種類によって紅葉様々(その16) Posted on 2006年11月24日 by wakichi 植物撮影地撮影日シオデ ガマズミ イロハモミジ ヤマボウシ タカノツメ オオバクロモジ カマツカ コマユミ宮城県宮城郡松島町根廻・町民の森 宮城県東松島市・川下 … 続きを読む
帰化植物 シオザキソウ Posted on 2006年11月23日 by wakichi 名取市へシダ植物の調査に行ってきました。 愛島のある造成地の近くで、シオザキソウを見つけました。 宮城県では白石で確認されていますが、私ははじめて見るものです。 … 続きを読む
草も木も種類によって紅葉様々(その15) Posted on 2006年11月23日 by wakichi 植物撮影地撮影日キツネヤナギ ニガナ ヒメシロネ ノハラアザミ アリノトウグサ ヤマツツジ トリアシショウマ クヌギ宮城県宮城郡松島町根廻・町民の森2006.1 … 続きを読む
ヤーコンを掘り出しました Posted on 2006年11月22日 by wakichi 午後から畑へ行ってみると、先日まで青々としていた ヤーコンの葉も茎もみな枯れてしまっていました。 また、ツルムラサキの茎も葉もベトベトの状態になって いました。 … 続きを読む
草も木も種類によって紅葉様々(その14) Posted on 2006年11月22日 by wakichi 植物撮影地撮影日ウワミズザクラ ニガイチゴ ヤクシソウ ウリハダカエデ ミツバツチグリ ヤマモミジ イヌヨモギ オトコエシ宮城県宮城郡松島町根廻・町民の森200 … 続きを読む
羽黒山公園のイロハモミジの紅葉、きれいです Posted on 2006年11月21日 by wakichi 羽黒山公園の桜の葉は、ほとんど散ってしまいました。 今、イロハモミジの紅葉がきれいです。 でも、どんどん散り始めています。 続きを読む