ニオイスミレ Posted on 2018年7月1日 by wakichi ヨ-ロッパ、北アフリカ、西アジア原産の多年草。明治時代に渡来し、その名のとおり”ニオイの良さ”が特徴で、別名スイートバイオレットとも呼ばれる。花も葉も日本原産の … 続きを読む
ナニワズ Posted on 2018年7月1日 by wakichi ナニワズは別名を「エゾオニシバリ」といい、オニシバリの亜種で、北海道、本州に分布する。雑木林の林床に多い雌雄異株の落葉小低木。落葉樹の多くは秋に落葉するが、ナニ … 続きを読む
ナガハシスミレ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道、本州、四国に分布し、低地~山林に生える多年草。主に日本海側に分布すると言われているが、東北や関東の太平洋側や四国でも見つかっており不思議な分布を示してい … 続きを読む
トモエソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道、本州、四国、九州、朝鮮等に分布し、山の草地に生える多年草。宮城県では不忘山、加護坊山、田束山など、各地に広く見られる。茎は直立して枝分かれし、4つの稜が … 続きを読む
トガクシショウマ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 本州の中部、北部の多雪地帯に分布する、1属1種の日本固有種の多年草。別名トガクシソウとも言い、明治時代、長野県の戸隠山で最初に発見されたことから付けられた名前で … 続きを読む
タツナミソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 本州、四国、九州に分布し、日当たりのよい山野の林縁や丘陵地、草地などに生える多年草。茎は直立し、高さ20~40cmほどになり、全体に白色の粗い毛が多い。葉には短 … 続きを読む
タチツボスミレ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道から沖縄まで分布し、山地林内から道端、人家周辺まで生育環境は広く、日本で最も普通に見られるスミレのひとつ。花期には高さ10cmほどだが、花後30cmほどに … 続きを読む
ダイコンソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道から九州まで広く分布し、山野の林の縁、道端などに自生する多年草。アブラナ科のダイコンとは無関係だが、根生葉が大根の葉に似ていることから名がつけられた。高さ … 続きを読む
セリバオウレン Posted on 2018年7月1日 by wakichi 山地の林内に生える多年草で、本州と四国に分布している。花期は3~4月。草丈10cmほどで小さく、根生葉は2回3出複葉で多数ある。「セリの葉」のような小葉となるこ … 続きを読む
スミレサイシン Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道、および、本州に分布し、山地の落葉樹林下に生える多年草。主に日本海側に分布すると言われているが、東北の太平洋側や四国でも見つかっている。高さ15~20cm … 続きを読む