ベニバナヤマシャクヤク Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道から九州に分布し、日当たりのよい低地~山地の樹林内に生える多年草。ヤマシャクヤクの紅花と思われがちだが、ヤマシャクヤクとは明確な違いがある。高さ40~50 … 続きを読む
フッキソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道から九州の林内に生える、雌雄同株の常緑小低木。高さ20~30cmになる。茎の下部は地面をはい、上部は斜上する。葉は厚く光沢があり、卵状楕円形で、葉縁には粗 … 続きを読む
フクジュソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北は北海道から、本州、四国、そして南は九州まで広く見られ、特に北海道から東北地方に多く見られる。花は、早いところで2月に開花するが、宮城県の自生地では、3月から … 続きを読む
フキ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道、本州、四国、九州に分布し、原野、丘陵、河岸山地の谷間などの湿った所に群生する雌雄異株の多年草で、北上するに従って大型化し、時には栽培もされている。根茎は … 続きを読む
ヒレハリソウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi ヨーロッパ・西アジア原産の帰化植物。明治時代に牧草として導入された植物で、薬用、食用として一時は広く栽培されたものが一部野生化し、日本各地の道端、畑、空き地など … 続きを読む
ヒュウガミズキ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 本州(中部以西)、四国、九州に分布し、丘陵帯のやせ地に生える落葉低木。高さは1~3mになり、樹皮は灰褐色、幹は株立ち状になる。葉は薄く、長さ2.5~4cmで無毛 … 続きを読む
ヒメサユリ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 高さ30~50cm程度。開花時期は6月~8月で、花は筒形で横向きに開く。花径は5~6cm程、長さは8cm程度。花は薄いピンク色で斑点がないのが特徴。鱗茎は卵形で … 続きを読む
ヒツジグサ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 北海道~九州に広く分布し、低地~山地の池沼(水深10~50cmほどの水域)に生える多年草の水生植物。水底の地下茎の先端から柄が伸びて、水面に達する。葉には水中の … 続きを読む
ヒガンバナ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 道端や堤防などにはえる多年草。中国原産で史前帰化植物。秋の彼岸頃真っ赤な花を咲かせる。毎年花は咲かせるが、種子はならない。地下のチューリップに似た鱗茎を増やして … 続きを読む
ハンゲショウ Posted on 2018年7月1日 by wakichi 低地の水辺や湿地に生える多年草で、草全体に一種の臭気がある。地下茎は白色で太くて横に這い、茎は高さ50~100cmほどになる。葉は卵形、基部は心形で、長さ5~1 … 続きを読む